女性の味方【温活】

みなさん、「温活」ってご存知ですか?
温活はその名の通り、“冷えからくる不調を改善する活動”のことを指していて、
女性にとって非常に重要で、ぜひ取り入れてほしい体質改善方法の1つです。
でも、温活についてなんとなくはわかるけど具体的な効果や、
実践方法がわからないという人も多いはず…
そこで、こちらでは【温活で得られるメリットと実践時のコツ3つ】をご紹介します♡
Contents
「温活」をするメリット
温活をすると、冷えを引き起こす最大の要因になっている自律神経が整い、
自分のカラダそのものが体温や血の巡りをコントロールしやすくなると言われています。
特に「冷え症」だと自覚のある人や日頃あまり運動をしない人、
基礎体温を上げて生理痛の改善や妊活に役立てたいと考えている人におすすめ♪
血の巡りがよくなるので、肩こりや腰痛改善、良質な睡眠の確保にもつながります。
体温が35℃台の人は36℃台の人に比べて
約30%ほど免疫力が下がっていると言われているので、
温活で基礎体温を上げられると風邪の予防にもGOOD!
地道に行うことで徐々に効果を発揮するので、
急に体質改善を望む人には少し不向きですが、女性にとってはメリットしかありませんね♡
温活に必要な3つのコツ
「メリットしかないなら、今日から温活をバリバリ頑張るぞ!」
と意気込んでいても、続かなければ意味ナシ…
せっかくの努力も3日坊主だとムダになる可能性が高いです。
そこで、私がおすすめするのは“少しずつ行う意識改善”です♪
「具体的な温活の方法は?」と思われるかもしれませんが、
温活初心者さんであれば、まず注目すべきは「意識すること」!!!!
以下、3つのポイントを押えておくだけでも
自分のカラダを労われるようになるので、ぜひ意識してみてくださいね。
・温活のルーティンを決めて習慣付けをする
・衣食住すべてで温活を意識する
・温活へのストレスを溜めない
結論
「さりげなく頭で温活をしていることを意識しつつも、自由に過ごすのが1番」です!
温活を意識しすぎると人間だれしも疲れてしまうので、
「ちょっと変えてみよう」くらいが丁度よいと思っています。
*****
いつもはカフェインありの紅茶を飲むけど、
今日からはカフェインレスのハーブティーにしてみようかな…?
いつものスープに、今日からはカラダが温まる生姜を入れてみようかな…?
7分丈のパンツだと足首が冷えるから、スキニーに変えてみようかな…?
*****
このような感じで全然OKですっ♡
「温活」は楽しんでこそ続けられるし、効果を発揮するもの。
あまり気負う必要はないので、とても気軽にはじめられるのではないでしょうか。
あなたもぜひ、今日から「ちょっと温活」をはじめてみてくださいね♡