【お値段以上の価値の見出し方】

こんにちは(^^)
MOEです。
今回は、【お値段以上の価値の見出し方】というテーマでお届けします。
コロナウイルス流行のおかげで、自宅で過ごす時間が以前より増えている方、多いでしょうか?
私はあちこち出歩くのも好きですが、どちらかと言うと自宅でゆっくり過ごす時間の方が好きです。
読書をしたり、ノートを書いたり、手芸をしたり・・・。
何か身近なものにどっぷりと浸かっている時間がすごく好きで、自分を整えてくれる大切な時間でもあります。
なので、コロナウイルス流行後、もちろん旅行などの遠出ができなくなってしまって残念ではありますが、日々の生活にはあまり変化もないし、支障もないなと気づきました。
しかし反対に、娘は自他ともに認める活発さと男勝りな性格で、身体を動かしていることが大好き。
とにかく家の中だけではおさまらず、外に出たい人。
外に出られなければ、家の中で、縄跳び、馬跳び、ゴルフ、サッカーやドッジボール(もちろん柔らかいボールを使います!)までしてしまう、という強者です。(笑)
まぁ、それに応戦してしまう私たち親の存在もあるわけなのですが。
このように、どちらかというと私とは真逆の性格の娘なので、私が娘に合わせて動くことが多く、外に出ることも多くなりました。
コロナウイルス流行後は、外に出たら、この機会を逃すまいと、あれもこれもと娘にすすめたくなります。
しかし、「それはやらない」、「これがやりたい」という言葉が返ってくると、「せっかく出てきたのに・・・」なんて思っていたんですよね。
例えば上海に住んでいた時、比較的近い場所に上海ディズニーランドがあり、よく出かけていました。
日本に帰国することが決まり、もう今回が最後だという時には、ディズニーランドホテルにも宿泊し、ディズニーランドと共に楽しむ計画。
私たち親としては、もちろんホテルも楽しめたら嬉しいですが、メインはディズニーランド!のつもり・・・。
がしかし、親の希望とは裏腹に、娘はディズニーランドよりも、ホテル内のプールに行くことばかりに気持ちが行き、ディズニーランドは二の次に・・・。
この時、
「せっかくディズニーランドに来たのに・・・」
「最後なのに・・・」
「遊ぶなら、ホテルのプールよりディズニーランドのアトラクションの方が楽しいはず!」
「プールは日本に帰ってもすぐに行けるけど、ディズニーランドはすぐには行けないんだよ!」
・・・
など、色々な思いが出てきていました。
それは、
「未来にできるか分からないから、今のうちに!」
「ここでしかできないことをしたい!」
という思考から来ていたのだと、今なら分かります。
しかし娘は、「今しておかないともったいない」とか、「せっかく来たのだから、これはしておかないと嫌だ」とか、「今しておかないと、次にできる時がいつになるか分からない」とかがなく、純粋に「今やりたいこと」に向かっていました。
その姿に、同じ「今」に向き合っていても、自分とは違うものを感じました。
もちろん、「今できることをする」のは大切なこと。
しかし、どんな気持ちで「今」に向き合うのかはもっと大切。
そんな出来事があってから、同じような思考がひょいっと出てきたらすぐに気づいて、「目の前のことを楽しもう」、「私が楽しいはずと決めつけていることだけが楽しいことじゃないかも」と気持ちが切り替わります。
そして「何が起こるだろう?」と半分ドキドキワクワクしながら、本当の意味で「今」を楽しめる瞬間が増えました。
そんななか、少し前の私と同じような考え方をしてしまう人は多いのかもしれない、と思う出来事に遭遇したのです。
先日のこと。
娘の幼稚園の運動会が土曜日にあったために、次の月曜日が振替休日となりました。
平日だから人混みにならず、ゆっくり楽しめるかもと思い、レゴランドに行ってきたのです。
しかし、同じように振替休日だった幼稚園が他にも多くあったようで、平日なのに大混雑。
そこでたまたま耳に入ってきた会話が、
「せっかく来たのに、ずっとここで遊ぶの?」
「来てもアトラクション乗らずに遊んでるからもったいない」
など。
どちらもアトラクションではなく、滑り台やボールなどの遊具がある場所で耳にした、親同士の会話の一部。
もちろん一部なので、一概には言えませんが、少し前の私と重なったのです。
テーマパークに行ったら、そこにあるアトラクションにできるだけたくさん乗らないと意味がない、楽しめたとは言えない、お金がもったいないと思っているのではないだろうか?と。
でも本当は、
アトラクションに乗ること=楽しむこと
アトラクションに乗ること=お値段以上の価値
ではないんですよね。
アトラクションに乗ることをゴールにしていて、じわじわと楽しい気持ちはありますか?
肝心の「楽しむこと」はできますか?
家に帰って振り返った時に、「あー楽しかった♡」と心から思いますか?
アトラクションに乗ることだけを楽しいこと、価値のあることにすると、狭い範囲でしか楽しみを見いだせませんし、「楽しいこと」、「価値のあるもの」がすごく難しいものになってしまいます。
それに、目の前にある大切なことを取りこぼします。
どの場所に行ったって、そこで何をしたって、その瞬間をどう楽しみ、価値をつけるのかはあなた次第で、アトラクションに乗れた回数次第ではないのです。
特定の何かをするから、その結果として楽しいのではなく、何をしても、その時、その場所を心から楽しむことはできます。
それには、未来を見て今の行動を決めるのではなく、今この瞬間を見て今この瞬間の行動を決めることがカギ。
娘の姿から学びました。
皆さんも、もっと簡単に人生を楽しみましょう!!
では、また。