ストップウォッチで時間を測ると。。。!?

「私には時間が足りない」
「1日が27時間くらいあれば、もっと色んな事が出来るのになぁ…」
そうすれば掃除だって出来る。
ご飯もしっかり作れる。
自分のお手入れも出来る。
家族にも優しくなれる。
なんて考えた事はありませんか?
「時間が無くても、隙間時間を活用しよう!」
等と良く耳にしますよね。
「その隙間時間はどこにあるの?全然見つからない!」
とお考えの皆様、ぜひこの機会に一緒に探してみましょう!
例えば、子育てしながら働く女性の場合、
5時半起床↓
朝ご飯を作り、家族のお世話や家の掃除をして
8時 出発
↓
9時〜17時 仕事
↓
18時 帰宅
夕ご飯を作り、家族のお世話をしてお風呂入り、翌日の準備をして洗濯、部屋の片付け
23時半 就寝
・睡眠:6時間
・家事育児:8時間
・仕事:8時間
・移動等:2時間
、、こう見てみると、1日を過ごすだけで精一杯。。
空いている時間など無い。
そう見受けますね。
さてさて。ここで取り出す武器が
【ストップウォッチ】
まさか?と思いますが、
ぜひ1度、自分の1日の中での行動時間を測ってみましょう!
洗面所掃除に3分
トイレ掃除に5分
お風呂掃除に10分
洗濯物たたみに10分
掃除機に15分
朝ごはん作りに30分
夕ごはん作りに45分…
などと、ザックリと消耗する時間が分かりよね?
そこから分かるのが、
日々の生活の中に、”ぽっと出てくる空き時間”ありませんか?
たった、数分でもいいのです。
1分2分でも良いのです。
“出発前の5分間”
“ご飯作りがはかどり生まれた15分間”
ここに、ストップウォッチで測った時間の中から空いた時間で、出来る事をやってみましょう!
そして次のステップは「自分の為に」使ってみましょう。
例えば、”10分間で” …
・読みたい本を10ページ読む
・顔のマッサージをする
・美味しいコーヒーを淹れて飲む
・英語の勉強をする…
このように、時間をどの位消耗するのか分かるようになると、時間を上手く有効活用出来るのです。
一見やる事が増えただけ、のようにも思えますが、
実は隙間時間を有効活用する事で、自分の為に心地良く過ごせるようになります。
ストップウォッチで自分の行動を測るなんて斬新!
でも時間は有限です。自分がどの位の時間を費やしどう過ごしているか、知ってみる事で
生活や心に余裕が出来てくるかもしれません。
私はまさに、そうでした。
今は効率良く過ごし、自分の為に使う時間も設ける事が出来ます。
ぜひ、皆さんも、
ストップウォッチで測る自分の行動!
試してみてくださいね!
Miwako