理想の自分に近づくためには?「自分を大切にする」ことから始めよう!

24時間、毎日、死ぬまで一生付き合い続ける世界にたった1人の”自分”。
みなさん、自分を大切にできていますか?
このシンプルな質問に、大きな声で”YES”と言える人は少ないかもしれません。
今の私は”YES!!!”と言えます!
その結果、数年前に理想に描いていたことが叶った人生を送っています。
そもそも”自分を大切にする”って、どういうこと?
20代半ばの頃の自分は、”自分を大切にする”ということがどういうことか分かりませんでした。
当時の私のマインドは、
・うまくいかないことがあると他人のせいにする
・常に周りと比べてしまう→妬みや落胆に変わる
・全ての物事にマイナス思考
・素直になれない
・自分を認められない、、等
かなり心が荒んでました。
そんな自分はもちろん好きになれる訳もありません。自分と向き合うことから逃げ、外側にばかり意識が向き、外側にばかり刺激を求めていました。
もちろん仕事も恋愛も上手くいかず、人間関係のストレスから暴飲暴食することも。
肌は荒れてるし、なかなか痩せないし、、
何も上手くいかない。
いつまで経っても何も変わらない。
この負の連鎖から何年も脱出できずに、ずっとずっともがいていた自分がいました。
“仕事が上手くいかないのは上司のせい”
“自分は悪くない”
“恋愛も上手くいかない”
“彼の○○なところが悪い”
“自分は悪くない”
この当時の自分のマインドは、自分を変えようとするのではなく、全て他人のせいにしていることに気が付きました。
まずは、その外側に向いていた矢印を、自分自身の内側に向けてあげること。
物事全ては自分の思考が現実となっています。
現実は、全て自分の思考が創り出した結果に過ぎないのです。
理想の自分に近づくには、まず自分が1番の自分の親友になり、自分を大切にしてあげることが大事です。
“自分を大切にする”ということは、
“自分の気持ちに素直に寄り添い、自分で自分を満たしてあげること”
人と比べず、本当の自分自身の心の声を聞いてあげること。自分は何がしたいのか、どうなりたいか、何が好きで何が不満なのか、そして、なぜそう感じるのか自分の心の糸を解くように耳を傾けてあげること。
上手くいかないこと、不安に感じていること、イライラすること、嫉妬していること、ネガティブな気持ちも、自分を否定することなくありのまま全部を受け入れてあげる。
そして、自分の”心地いい”と感じるものに囲まれて過ごしていく。そうすることで段々と自分のことがもっと好きになり、日々の小さな幸せをたくさん感じられるようになっていきます。
まず自分を大切にし、自分で自分を満たしてあげましょう。そうすることによって、自然と他人を見る視点や考え方が変わってくるのです。
自分の内側から幸せが滲み出るようになり、周りやとりまく環境までも自分の理想に自然と近づくようになるのです。
理想の自分になるために、まず自分を大切にすることから始めませんか?