キッチンから気軽にオシャレに始めるエシカルライフ

「エシカル」という言葉を聞いて、「堅苦しいイメージ」とか「関心のある人がやればいい」「野暮ったい話題」と思っている人もいるのではないでしょうか? この記事では普段私たちが使っているキッチンから気軽に、楽しく、おしゃれに始められるエシ活アイテム(エシ活=エシカルな活動)についてご紹介します。
Contents
カラフルでかわいい蜜蝋ラップ
プラスチックラップと違い何度も繰り返し使え、普通のラップと同じように野菜や容器を包んだりできます。自然素材で出来ていて、廃棄しても土に還る自然素材で出来ています。カラフルで可愛らしい柄もたくさんあるので、冷蔵庫の中が賑やかになります。難点は通常のラップより金額が高めだということ。最近は手作り蜜蝋ラップの情報もネットに乗っているので、お気に入りの記事がある方は試してみてもいいかもしれません!
スマートな雰囲気を演出?ステンレス製ストロー
この記事を読んでいる方の中には、鼻にプラスチックストローの突き刺さった可哀そうなウミガメの写真を見たことがある人もいるのではないでしょうか?その写真を見てプラスチックの環境や動物への影響に胸を痛めて以来、家にいる時や来客時にはステンレスストローを使っています。最近は可愛らしい持ち運びのポーチ付きのステンレスストローも出ているので、そのポーチにフォークやスプーンなども一緒にいれて、「マイカトラリーとして」外食時に持参するのもいいですね。シルバーでシャープな印象のステンレスストローは、プラスチックストローよりも断然見た目もクールです。たまに、お客様に「ステンレスストロー使っているのね。」と言われ、そこから環境への配慮についての話題になることもあります。
お掃除しながら癒される、自家製アロマキッチンクリーナー
お気に入りのアロマオイルで作ったキッチンクリーナーはいかがでしょうか?私はルームフレグランスとして使っている天然のレモンのアロマオイルを酢や水と混ぜて、キッチンクリーナーとして使用しています。殺菌洗浄能力のあるレモン、オレンジ、ペパーミントがお勧めです。一日の台所仕事の終わりに使いますが、アロマの香りに包まれ、ピカピカになったカウンターを見ると「今日も一日頑張った」という気持ちになります。市販のクリーナーと違い、化学成分が入っていないので、環境にやさしいことは間違いありません。必ず、ピュアな天然精油を使うようにしてください。
ピカピカのガラス製の保存容器
プラスチック容器の軽さと安さは魅力ですが、環境への負荷やお手入れのし易さを考えると断然、ガラス製の容器です。プラスチックと比べてカレーやミートソースを入れた際の色移りやヌメヌメ感もないし、透明なので冷蔵庫の中での食材管理もしやすいです。きれいに洗った後にピカピカになったガラス容器を見ると、なんだか「丁寧に生活している」って達成感を感じるのは、私だけでしょうか。
気軽に始める小さな一歩が地球を救う
世界的に「エシカル」がキーワードにビジネスもライフスタイルも流れが主流になってきています。特に環境に大きな負荷をかけるプラスチックフリーの流れはもう当たり前のレベルで、私が先に紹介したアイテムも、ほとんどが脱プラスチックを後押しするものです。
「気軽におしゃれにできるアイテム」をご紹介したつもりですが、それでも「ハードルが高い」と思う人もいるかもしれません。今ある生活用品や行動を一気に変える必要はありません。「今日、お料理に使うラップの一枚を蜜蝋ラップにかえる。」「今日だけマイカトラリーを持参して外食してみる」「容器もすべて買い替えるのではなく、今あるものを大切に使いつつ、新しく買うものはガラス製に変えてみる」など、ほんの小さな一歩でいいのです。完璧にできない自分を責めず、自分がやっている些細なエシ活(エシカル活動)が世の中を変えていると心の中に小さなワクワク感を持つこと。ぜひ、周りを見渡して、自分が出来る些細なことを見つけてみてください。