成長するのに必要なこと

こんにちは! ホロスコープSPA主宰のMOEです。
今回は、成長するのに必要なこと、というテーマでお届けします。
現在、中国上海市に住んでいる私ですが、
5月末の数日の間に、色んなことが一気に押し寄せてきまして、
このたび、日本に帰国することになりました!
この記事がMediaにUPされる頃には、もう日本にいるかもしれません。
私自身、海外で生活したのは、今回がほぼ初めてでした。大学生時代に、短期留学で1ヶ月間オーストラリアに行ったきり。
今回は日本に帰ることなく、1年半以上を上海で過ごしました。
もともとは、日本と上海を2〜3ヶ月に一度の割合で行き来する、いわゆる”デュアルライフ”を想定していましたが、
2020年の1月、こちらの春節の時期に、新型コロナウイルス感染症の流行により、日本との行き来ができなくなったため、
日本に帰ることができず、上海での生活を続けてきた、というわけです。
デュアルライフを想定していたので、すぐに必要でなかった夏服やカメラ、パソコンなども、日本の家に置いたきり・・・。
まさに想定外の日々・・・。
今回の新型コロナウイルス感染症の流行では、私だけでなく、皆さんも色んな変化を経験したのではないでしょうか。
今まで当たり前のようにできていたことが、一気にシャットアウトされてできなくなったり、違うアプローチをせざるを得なくなったり、はたまた、一気にガラッと生活が変わったり・・・など。
しかし、これも大きな視点で見たら、素晴らしい経験だと思いませんか?
私は、この真っ只中に中国上海という地にいたことで、外から客観的に日本を眺めることができ、様々な違和感にぶち当たり、そこからの気づきがあり、大切にしたいことを見つめ直すこともできて、新しい出会いにも恵まれ、
本当に良いチャンスをいただいたと、今は感じます。
「当たり前なんてない」とは言いますし、折々でそれを意識しているとはいえ、
やはり「当たり前」に埋もれてしまいがちな私たち。
その「当たり前」こそ、「コンフォートゾーン」と言われるもの。
コンフォートゾーンの内側にいれば、安心ですよね。いつだって、安心感で満たされ、ぬくぬくしていられるから。
しかし!!!
人が大きく成長できるのは、実は、コンフオートゾーンの外側に出た時なのです!!
もっと言うと、コンフォートゾーンから飛び出さなければ、成長もない!!
何かをスタートする時、チャレンジする時、「でも・・・」と、
一瞬でもやらない方向に進みがちなのは、脳内でホメオスタシスが働くから。
それは正常なのです。
私たちの身体はとても上手く作られ、上手く機能していて、何か変化が起こると、それを元の状態に戻そうとするのです。
なぜなら、今生きているのであれば、それが脅かされることを避けたいから。
そうやって、無意識のうちに、命を維持することを第一優先にする機能が働くのです。
しかし、残念ながらそれでは、未来の扉を閉ざしてしまうこともあるし、成長にもならないのですよね。
例えば、
「飛行機が怖いから・・・という理由で、飛行機を利用しないと辿り着けないような海外などには行かない」
という選択をしていたらどうでしょうか?
その場合、自分の世界は日本にしかないわけで、日本以外の土地の雰囲気、気候、食事や文化、人との出会い・・・などを感じることがないから、とても狭く小さい世界に生きることになると思いませんか?
やはり、写真や動画、人の話だけで見たり、聞いたり、感じたりするのと、実体験とでは、大きく違うもの。
私自身も、この状況下、何度日本に戻ろうとしたか分かりません。
しかし、そこで、”日本に戻る”という選択をせず、上海にい続ける選択をしたことで、
見える景色が確実に大きく変わり、成長も感じられました。
だから断言できます。
変化と成長は常にセット!!
ということ。
何かに挑戦する時。「自信がない・・・」という言葉で片付けてしまいがちですが、自信はいらないのですね。
本当に必要なのは、「覚悟」のみ!
自信がなくても、「やる!」「できる!」と決める、その覚悟だけで、どうにでもなります。
「でも・・・」などの、今を持続させるような思考はすぐにストップさせて、変化を楽しむ気持ちで、新しいチャレンジの場に身を置き、未来の扉を大きく開いていきましょう!!
ちょっと難しいなと思う時には、迷わず、簡単な方よりも難しい方を選ぶ。
これまでとは違う、または正反対の選択をする。
それらがカギになります!!
その先にこそ、大きな成長がありますよ!