【幸せホルモンセロトニン足りてますか?】~セロトニンを出す生活のコツ~

Health
こんにちは。
突然ですが、セロトニンって聞いたことありますか?
幸せホルモンや癒しのホルモンと言われるホルモンの 1種です。
これが不足してると…
・イライラしやすい
・落ち込みやすい
・疲れが取れにくい
他にも色んな身体の病気まではいかないものの
元気でhappyな状態ではなくなってしまうんです。
なので、上記のような状態に当てはまる方は
セロトニン不足という身体のSOS状態かもしれません。
じゃあ、セロトニンをUPさせる生活のコツとは…?
まず、セロトニンはどこで作られると思いますか?
よく脳というお答えをいただきますが…
答えは… 腸です!!
セロトニンは腸で90%も作られると言われています!!
なので腸活が大切になってきます。
腸が活動しにくい身体はセロトニンも作られにくいということです。
そして、セロトニンを作り出すためには
トリプトファンという必須アミノ酸が必要になってき ます。
じゃあトリプトファンを摂ればいいの? それだけじゃダメなんです…
なぜか? そのトリプトファンを吸収する腸が綺麗でなければ、
せっかく栄養素を気にした食事をしても意 味がなくなってしまうんです…
なので、ここでも腸活が必要になってきます。
じゃあ腸活って?
1腸には多種多様性の菌の数が必要
2菌には湿度が必要
3腸活には温度が必要
実際になにするの?
1色んな発酵食品や水溶性食物繊維を摂る食生活を心がける
2常温またはお白湯を1日にコップ8杯生活に取り入れ始める
3半身浴や睡眠をしっかり摂るように心がける
なかなか生活習慣を変えるって難しいかもしれませんが 心がけるだけでも身体は変わってくれます
ぜひ 1つでもできることから始めて幸せホルモン
セロトニンを出してhappyになってください
美穂(みそ)