これで簡単に一歩踏み出せる!行動力UPのヒミツ

こんにちは(^^)
ホロスコープSPA主宰のMOEです。
今回は、【これで簡単に一歩踏み出せる!行動力UPのヒミツ】というテーマでお届けします。
日本に帰国し、14日間の隔離生活を終えて、名古屋に戻ってきました!
当初は上海と名古屋を数ヶ月ごとに行き来するデュアルライフの予定でしたので、食品や調味料、色んなものが残ったままにしてあったので、1年8ヶ月空けていた自宅というのは、片付けがまぁ大変ですね・・・。
さらにこの後、引越し業者さんにお任せした船便がドドッと届く予定ですので、まだまだ心底落ち着いているわけではありませんが、ホテルで隔離生活をしてきた後では、自分の家というのはやはり気持ちの部分では落ち着き度が違うなぁとしみじみと感じます。
さて。
日本に帰国することが決まってから、頭の中では、日本に帰ったらあれしたい!これもしたい!あれも・・・!!!と、やりたいことがブワーーッと溢れていました。
しかし整理することが多く、目の前のことに必死になっていたので忘れていましたが、隔離生活最終日、つまり自宅に帰る前日に、解放感からか、それがまた襲ってきました。
そんな時、どれも楽しみではあるものの、あれこれと手を付け始めると、中途半端になってしまったり、一つが上手く行かないと他が崩れてしまったりするから、”まずはどれから始めようかな?”と吟味し始めている自分を発見したのです。
これから始めた方がスムーズかな?いや、あれの方が興味あるから先にする?・・・
こういう計算をし始めると、もう頭の中はパニックですよね。笑
こういう計算がなぜ起こるかというと、
仕事、家庭、子育て、友人関係、お金などがすべてスムーズに滞らないように損をしないように失敗しないようにすべて最短で上手くいくようにあれをこうして、これをああして・・・と考えるから。
つまり、
全ての分野を繋げて考えるから全ての分野が上手くいく方法を探そうとするから
なのです。
全部を最初から上手く、スムーズに、というのは、とても難しいと思いませんか?
自戒を込めてハッキリいいます!
だから、何もできない!!
そうなんです。
頭でっかちになって考えるばかりで、手が付けられない、何も始まらない、進まない。
こういう人、私だけではないはず・・・。
では、
どうしたら簡単になるでしょうか?
どうしたら一歩を進められるでしょうか?
そのヒントは、
仕事は仕事
家庭は家庭
子育ては子育て
友人関係は友人関係
お金はお金
・・・というように、
それぞれを独立させて考える
ということです。
仕事にするのはこれ
趣味で楽しむのはこれ
家庭はこんな風
子育てはこんな風
友人関係はこんな風
お金はこう稼いで、こう使いたい・・・
というように、
それぞれの分野ごとに、気持ちと興味に任せて行動するのです。
もちろんお互いに重なってくることもあるので、その時々で折り合いをつける必要は出てきますが、まずはどれも手を付けないことには、それぞれがどのように進むかは分かりませんよね。
そもそも、”上手くいくように”と計算をするのは、中途半端にすることや他の人に迷惑をかけることを「悪いこと」、「ダメなこと」にしているからだなと思いました。
中途半端がダメなんて、誰が決めたのでしょう?
私には5歳の娘がいますが、遊びの途中でどんどん違うおもちゃに手を付けたり、同じおもちゃを使うにしても、違う遊び方に変化させていったりと、ずっと同じもので同じ遊びはしていません。
目の前に広がる世界を、自分の思うままに操るような、そんな遊び方。
とても自由度が高く、豊かで、彩りがありますよね。
やりたいこと全て、その時々の気分で、”今日はこれをやろう〜!”とか、”午前中はこれをして、午後はあれをしよう〜!”とかも良いですよね。
途中で置いておいて、”また気分が乗った時にやろう〜!”もアリです。
そしてもちろん、やってみて、思っていたものと違ったり、興味が薄れたりしたなら、途中でやめて違うものにシフトしても良い。
一つのことを長く継続すること、完璧にすること、狭く深く、を良しとする文化が根強く残る日本。
もちろんその良さもあると思いますが、浅く広く、そして、気持ちや興味の赴くままに色んなことをやりながら、それぞれの分野での自分の望み、願い、理想に近づけていく方法も素敵だなと思います。
あれこれくっつけて全て丸くおさまるようにと計算しないで、まずは全部を切り離して、軽く、興味と気持ちで行動してみましょう!!
ここで湧き上がってくるワクワクこそが、GO!のサインだと覚えておきましょう。
私もこれに気づいて、早速新しいことにチャレンジし始めていますよ(^^)
では、また。