プラスチックとあなたのホルモンは繋がっている!?

Health
こんにちは!
家族のお医者さんを目指す、快腸アドバイザー FUMIです!
調理をするときに使う、調理器具。
今は安くて便利なプラスチック製のものも豊富。
ステンレス製や琺瑯製のものと、プラスチック製。どちらを選びますか??
わたしはステンレス製を選びます。
なぜなら、ステンレス製はお値段は張るけれど、長く使え、身体にも優しい素材。
長く使えるとゴミも減る。
一方、プラスチック製は価格は安いけれど、消耗する頻度が早いし、環境ホルモンがでると
ゆわれています。
環境ホルモンとは・・・?正式名称は内分泌かく乱物質。
体内でホルモンのように作用し、生体に障害や有害な影響を引き起こす作用を持つ
物質です。
ホルモンの作用に影響を与え、特に胎児や乳児など器官形成の活発な時に生体に望ましくない影響を与えることが問題とされています。
さらに、プラスチック製のものに熱い物を入れたり、注いだり、レンジでチンしたりすると
プラスチックが溶け出し、危険ともいわれています。
※ビスフェノールA(BPA)、ポリ塩化ビフェニル(PCB)、フタル酸エステルなどの様々な
化学物質は使用している時に溶け出し飲食物に移行する恐れがあるといわれています。
意外と見落としがちなラッププラスチックのひとつ。成分表見てみてくださいね!
なのでラップをかけてレンジでチンすることも危険ともいえます。
上手に身体に優しく取り入れましょう。
また、プラスチック製を選ぶときはBPAフリーと記載してある物を
選ぶといいかもしれません。^^
環境にも身体にも優しいと笑顔も増え、腸も喜ぶhappy life!
一緒に目指しましょう!