女性の味方【オートミール】の効果とは?

今、スーパーフードとして人気を集めている「オートミール」。
海外ではもともと朝食やおやつとして主流のアイテムですが、日本で注目を浴び出したのはここ最近です。
そのため、オートミールってどんな魅力があるのか、気になっている人も多いはず!
こちらでは、豊富な効果の中から より知ってほしいポイントをお伝えします♪

◇オートミールって何?
オートミールはオーツ麦と呼ばれる穀物を脱穀し、加工している食品です。
海外から入ってきたので「オートミール」が主流ですが、日本では「えん麦」とも呼ばれていたりします。
グラノーラなどの商品にも使われているので、もしかすると 知らないうちに食べたことがあるかもしれませんね。
また、オートミールは【低カロリー・低価格・高栄養価】なので、まさにスーパーフードとして謳われているだけある食品といえるでしょう。
手に入れやすくてダイエットや美容にもよい影響が出てくる、女性にとって嬉しい3コンボがそろっています!
◇食物繊維の多さは玄米の3倍!
オートミールの栄養価は高く、含まれている食物繊維は100gにつき白米の22倍。
玄米と比較すると3倍ほどだといわれています。
カルシウムや鉄分も含まれており、余分な添加物が入っていない優れものです。
朝食やランチの置き換えダイエットなどにも用いられていて、腸内環境を整えたい人やお通じが気になる人にもおすすめですよ!
水分を含むと膨張するため、満腹感が出るのも嬉しいポイント。
血糖値が急に上がらないように抑えてくれる効果もあるので、健康思考の人にもぴったりです♪
◇七変化するからワンパターン化しない
オートミールは栄養価が高いことのほかに、ご飯ものからスープ、デザートと幅広く使えるのが特徴です。
どんな食材ともマッチするので、同じものを使っていてもワンパターン化しにくく、愛用者からは「七変化するからアレンジ心がくすぐられる!」との声もあがっています。
シンプルな雑炊・リゾット風で手軽に食べてもよし、ひき肉などと混ぜ合わせて肉団子やパンバーグのようにしたりするのもよしです。
デザートやスイーツにする場合は、イチゴ・バナナ・牛乳を入れたグラノーラや、パンケーキ・クッキーなどにアレンジしてもよいでしょう。
◇まとめ
オートミール自体にはほぼ味がないので、そのまま食べるには不向きですが、少し手を加えるだえで満足感のある食べ物へと七変化します。
ネット購入もありですが、スーパーでも手に入りやすいので 直接手にとってみてはいかがでしょうか♪
また、食事制限系のダイエットが続かない人や、無添加で手軽に食べられるものを探している人は、この機会にぜひ試してみてくださいね!