【布ナプキン】の効果とメリットは?

みなさんこんにちは!
日々、”身体へのやさしさ”を追及しているAsamiです!
布ナプキン、みなさんは使ったことはありますか?
今回は「布ナプキンって何?」「試してみたいけど不安…」
という方へ布ナプキンの嬉しい効果とメリットについてご紹介します。
★そもそも布ナプキンってどんなもの?
布ナプキンとは、その名の通り「布で出来たナプキン」のこと。
布製なので、洗って繰り返し使える点が
使い捨て紙ナプキンとの大きな違いです。
また、素材だけでなく吸水力や防水性、
肌触りといった使い心地も、従来の紙ナプキンと異なります。
★布ナプキンの効果とメリット
①素材が肌にやさしくかぶれにくい
生理中は特に、デリケートゾーンの痒みや
不快感に悩む方も多いのではないでしょうか?
布ナプキンは下着と同じように布で作られているので、
デリケートゾーンに直接あたっても擦れによる不快感が起きにくいのが特徴です。
②身体が冷えにくい
実は、一般的な使い捨て紙ナプキンは、
経血を凝固させる高吸水性高分子(ポリマー)が吸収体として使用されています。
しかし、水分を含むと吸熱効果のあるゼリー状に凝固する特徴があり、
身体の冷えの原因になっている場合があります。
布ナプキンは布を縫い合わせたシンプルな作り。
化学物質を使わない分吸収性を高めるために厚みはありますが、
やさしい肌ざわりであたたかみもあり
体が冷えにくく、温活アイテムとしても活躍します。
③繰り返し使えるので経済的
布ナプキンは洗って繰り返し使うことができるのでゴミが出ません。
大量の買い置きの心配もありませんね。
使い捨てナプキンのようにゴミを捨てるまで貯めておく必要もこともないので、
交換後の気になる臭いも発生せず、ゴミ捨てやゴミ袋を買う手間も省くことができます。
④生理中のにおいが気にならない
生理中の独特なニオイ。もちろん感じ方に個人差はあるものの、
ニオイ正体は化学反応とムレ、経血に雑菌が繁殖したもの。
ナプキンの長時間の使用や交換回数が減ることで
雑菌の繁殖にもつながってしまいます。
布ナプキンは紙ナプキンと異なり通気性に優れるため
ムレにくくかぶれにくいことから、ニオイが軽減されるというメリットがあります。
いかがでしたでしょうか?
自分の体にやさしいだけでなく、環境にもやさしい布ナプキン。
試してみたいけれど外出先での交換が不安…という方は、
おうちで過ごす時だけ使うことから始めるのもおすすめです。
お気に入りのかわいい布ナプキンもたくさんあるので
ぜひ探してみてはいかがでしょうか?
みなさんの生理中のストレスが少しでも軽減されますように…♪