【自由度も幸福度もUPする!】断捨離のすすめ

こんにちは(^^)
ホロスコープSPA主宰のMOEです。
今回は、【自由度も幸福度もUPする!断捨離のすすめ】というテーマでお届けします。

自宅の片付け真っ只中のMOE・・・。
年末の大掃除並みです。
しかし、今のうちに一気に大掃除をやっておいて、年末はゆっくりしよう〜というのを狙っています!笑
さて、皆さん、断捨離は得意ですか?
ものを手放すことを躊躇なくできますか?
実は私は断捨離が苦手・・・。
いつか使う時が来るかも。
結構高価だったから捨てるなんてもったいない。
あの時の思い出が・・・。
そう思うと、なかなか手放せられません。
しかし引越し作業に伴い、荷物の多さに圧倒され、ものを捨てざるを得ない状況になり、ようやく、ほとんど躊躇なく手放す、ということができるようになってきました。
そもそも、1年半以上、手に取らずに過ごせたのです。
ということは、不要なものだと考えていいのかもと思ったら、あれもこれもと、どんどん手放せるものが増えて、家の中が随分スッキリしてきました。
人間、追い詰められたら、何とかするもので、あっさり行動できるのですね。
そしてある意味、解放的になれた感じです。
執着を手放せたような、執着から自由になったような、身軽になったような、そんな感覚。
今回の私の場合は、”そうせざるを得ない状況”にあるからできているのですが、それは外側からの強制力であり、残念ながら自分の意志と言えるものではありません。
本当はいつもスッキリしていたいし、自らの意志で進めたいし、執着からも解き放たれて自由でいたい。
でも自らの意志で断捨離する、捨てる、手放すのがなかなかできない。
そういう方、きっと私以外にもたくさんいますよね?
それはなぜなのでしょうか。
その理由は、
目に見える形に残るものは安心するからだし
残しておくことが良いこと、失うことや捨てることは悪いことと決めているからだし、
過去や未来の出来事にばかりフォーカスしているからです。
しかし、
目に見えるもの、形に残っているものだけが、あなたを不安から救ってくれるわけではありません。
そして、いつまでも手元に残していることが、「大切にすること」、「良いこと」とは限りませんし、
反対に、捨てること、手放すことが、「悪いこと」でもないのです。
また、過去や未来ばかり見ていると、今を感じられず、今の在り方を見失います。
過去にあった出来事、そこにいた私の姿
未来にあるだろう出来事、そこにありたい私の姿
それらにしがみついて、
それがないと生きられない
もったいない
いつか使えるかも
と、不安におびえながら、過去にも未来にも縛られて今を生きるのは、とても幸せとは言えないし、豊かでもないですよね。
そこで、安心して、幸せであるために、豊かであるために、自由であるために、
形あるものに頼らず、それがあってもなくても、今に集中して、今私はどう在りたいかだけを見ていきませんか?
そのために、断捨離をしてみませんか?
というのが、私からの提案です。
普段は断捨離できない私でも、今回ばかりは人生で一番くらいにものが減り、とても解放感に満ちていて、ものにも、過去や未来の出来事にも、縛られていない感覚をまさに実体験として味わっているので、是非、断捨離をオススメします!!
私も含め、断捨離がなかなかできない人は、
今はもう必要のないものや人間関係などを抱えている可能性が高いです。
この記事を読んだ今こそ、それらを手放す良い機会です!
大切な思い出やこれからも必要なご縁は必ず残ります。
形として残っていなくても、です。
形のあるなしに関わらず、これまでの様々なご縁を自分の糧にしながら、次に新しく出会うご縁に向けて、今、断捨離をして自分のスペースを空けることに集中しましょう。
ものが手元にあることが安心に繋がると考えがちですが、実際には、心にも物理的なスペースにも余裕ができることの方が、今を感じながら生きられるので、自由度も幸福度も増し、安心感も生まれますね。
では、また。