先入観をとっぱらえ!

Make up
こんにちは(^^)ホロスコープSPA主宰のMOEです。 今回は、【先入観をとっぱらえ!】というテーマでお届けします。 皆さん、特定の国や特定の国の人に対して、あるイメージを持っている、ということはありませんか? 例えば、中国という国に対して、何かイメージを持っていますか?もし持っているなら、それはどのようなイメージでしょうか? 実は私は、中国に来て生活するまで、中国という国や中国の人に対して、良いイメージを持ってはいませんでした。 日本で働いていた時、中国籍のお客様と関わることは多かったものの、良い印象が全くなかったのです。 例えば、列に並ばず割り込むとか、OKと言っていないのに,勝手に商品を試す、勝手にものごとを進めるとか・・・。 そういうことが多かったので、私の中で、勝手にイメージが出来上がり、こちらもそのつもりで応じよう!というように、決めてきてしまったのだと思います。 上海での生活も残すところ数日となったある日。 幼稚園ももう退園していたので、家で過ごすしかなかったのですが、運良く梅雨の合間の晴れのお天気だったため、マンションの敷地内で家族3人でピクニックをしたのです。 その日は、ワイマイ(外卖)をしました。 ワイマイ(外卖)とは、中国語で、アプリから食事をオーダーをして、指定の場所に届けてもらう、いわゆる出前のようなものです。 オーダーしたものに付属しているはずのものが付いていなかったのですが、ないと困るようなものでもなかったので、単なる報告のつもりで、メールだけしておきました。 すっかり忘れて遊びに夢中になった後、帰宅したら、部屋にお届けものが・・・。 お昼にオーダーしたものの付属品とお詫びの品でした。 また、以前にあったのは、スーパーに果物をオーダーし、届けてもらったのですが、たまたま袋の隙間から配達員がカビを見つけたそうで、教えてくれたのです。 その配達員とは全く言葉が通じなかったので、翻訳アプリでなんとかコミュニケーションをしたのですが、時間がかかってしまい、配達員を長時間待たせてしまいました。 しかし、その配達員を介して、返品、返金の対応にスムーズに応じていただくことができました。 どちらも、とても丁寧な対応だと思いませんか? それ以外にも、マンションにいるドアマン、コンシェルジュ、クリーニングスタッフなどは、いつも気持ちの良い挨拶をしてくれて、顔や部屋番号まで覚えてくれて、色々とスムーズに対応してくれました。 これまで持っていた印象が嘘だったかのように、良い意味でひっくり返されたのです。 これらの私自身の体験は、文章だけでは伝わりにくいかもしれないのが残念ですが、少しでも、特定の国や特定の国の人に対する先入観を持っているなと感じる方には、知ってほしいのです。 今持っているイメージに執着しないこと。 それは、この国はこうだから、この国の人はこうだから・・・という決めつけもしないということです。 きっと私も、中国に来なければ、そして住んでみて、中国の人と接することがなければ、とても丁寧なところがあるということを知ることもなかったでしょう。 やはり、その場にいるからこそ見える、分かることがあります。 だからこそ、私がまだ知らない国やその国の人に対して、これからは、単なる噂やイメージを先行させて行動することは絶対にしない!!と誓いました。 先入観があり、初めは、中国という国に来ることも、ここで暮らすことも、乗り気になれなかったにも関わらず、今では、この丁寧さと、一方でサバサバしていて、細かいことはあまり気にしないというバランスの良さは、私にとって、とても居心地が良かったため、この土地を離れることに少し寂しい気持ちがわいてきています。 この変化に、私自身も驚きを隠せませんが。 この土地に足を踏み入れたのは、今一度、先入観に気づき、先入観というものへの執着を手放すためだったのだろうなと感じます。 そしてそれをこのように言葉にしてMediaで発信し、多くの方に気付いていただくためだったのだろうとも感じます。 どんな国の人とも、国籍をとっぱらって、一人の人として、その人との「今」を共有したいですね。 では、また。 |