作ってみよう!手づくり発酵調味料!塩麹の次は“醤油麹”

Food/Recipe
発酵調味料はご存知ですか?
以前こちらのNanatulal Mediaの記事で塩麹の作り方をご紹介したのですが、実は塩麹より簡単に作れるのが醤油麹!
以前ご紹介した塩麹の作り方を簡単にお伝えすると米麹200gをパラパラにほぐして塩60gとよく混ぜそこに水250mlを入れ更によく混ぜ、
煮沸消毒した保存容器に入れ常温保管し一日一回混ぜ合わせ約1週間程でできあがり、
これも簡単なのですが、醤油麹はもっともっと簡単!
用意するものは煮沸消毒した保存容器、
米麹150g、醤油150cc(米麹と醤油を同じ割合と覚えておくと簡単です)米麹をパラパラにほぐし醤油と混ぜ合わせ保存容器に入れ常温保管し一日一回混ぜ合わせ、
気温や季節によりますが4日〜1週間で出来上がり。
途中麹が醤油を吸ってしまったら醤油を少し足して混ぜてください。
目安は麹の粒が柔らかくなり少しとろっとしてきたら完成です。
出来上がった醤油麹は冷蔵庫で保管してください。
醤油麹の活用方法は、肉に揉み込んでグリルやフライパンで焼いて食べる、冷奴にのせたり納豆と混ぜたり漬けダレとしても大活躍です!
醤油麹を作る際すりおろし生姜も入れて作ると生姜醤油麹になります。
これで生姜焼きを作るとお肉もとっても柔らかく簡単に作れるのでとってもおすすめです!
是非色々試してみてください♡