【理想の体になる為には何が必要?栄養失調になっている可能性は?】

こんにちは、ホリスティックにライフアドバイスさせていただいているYurinaです。
さて突然ですが、「栄養失調」と聞くと、皆さんは何をイメージするでしょうか?
発展途上国で、食糧が足りなくて、栄養を十分に摂取出来ない人?飢餓?
食べ物が豊かにあり、好きなものを好きな時に選べる私たちにも
栄養失調の人、実はとっても増えています。
現代人の栄養失調は、新型栄養失調といい、カロリーは足りているのにも関わらず
タンパク質、ビタミン、ミネラルなど体に必要な栄養素が足りていない状態です。
そんな状態に皆さんもなっているかもしれません、、、!
皆さんは理想の体になる為に、食事制限、運動していませんか?
その方法、実は理想の体には遠ざかっているかも!
ダイエットに成功しても、それを維持できる人はなんと200人中1人!
体の仕組みを知らないと、健康に痩せることが難しく、リバウンドも一瞬、やつれた不健康な栄養失調の体になってしまします。
栄養が不足している体になると、
ホルモンバランスが崩れる、生理不順、生理痛、頭痛、疲れやすい、冷え性、便秘、など体の不調に繋がります。
私もこの事実は知る前はなんとなく食べる量を減らして、運動を多めにするという
なんとも適当な、、、笑
完全なる新型栄養失調だったと思います。
では、理想の体に健康になる為にどうしたらいいでしょう?
栄養をしっかりとること!
カロリー消費の割合は下記の通り。
基礎代謝 60%
運動 30 %
食事 10%
そう、基礎代謝の割合が一番多いのです。
つまりどんなに運動をしても、食事制限をしたところで、
基礎代謝がきちんと機能していない限り、せっかくの努力がとっても勿体無いことに、、、涙
この基礎代謝に働いてもらうには、体の内臓にしっかり動いてもらう必要があります。
内臓が動くのに、必要なものは、十分な栄養です!
と言っても十分な栄養ってどこから手をつければいいのか、、、
手始めに簡単に摂取しやすいタンパク質を!
タンパク質とは、体を作る原料となるものです。
血液も、骨も、肌も、筋肉も、髪も、全部タンパク質が材料です。
そんなタンパク質1日に必要な摂取量は
自分の体重(kg)×1.5
50kgの体重の人はタンパク質が毎日75g必要です。
運動される方は、×2が目安です。
タンパク質75gとは
お肉、卵、チーズで考えると
・お肉200g
・卵3個
・チーズ6切(スーパーなどで売っている丸いもの)
結構多いですよね!
私はプロテインドリンクにも頼っていますよ。
基礎代謝をしっかり上げて、健康で理想な体になる為にも
栄養たっぷり摂って、健やかに過ごしましょうね♡
みなさまが今日もHAPPY LIFEを送れますように!