農薬撃退の裏ワザ!

Hello!!
kokoです!
先日、「オーガニック(有機)」について述べました。
(*有機肥料の記事リンク貼る)
しかし、
オーガニックがいくら地球にも消費者にもベターといっても、
現実的には食材全てをオーガニックでそろえるのは、ちょっと難しいですよね。
でも、残念ながら日本は、世界でもトップレベルの「農薬大国」。
「総使用量」だと世界第3位、
「単位面積あたりの使用量」だと世界トップ、というデータもあるほどです。
理由としては、
日本は、温暖多湿の気候のため、病害虫が発生しやすいというのももちろんですが、
もう一つは、消費者である私たちが、見た目の綺麗な野菜ばかりを買うから、というのも大きいです。
(「葉物野菜に虫がついてた!」というクレームが入ったりするそうです。)
そんなわけで、
今日は、私も実践している生活の知恵、
「50℃洗い」についてシェアします。
シェアするもなにも、
文字通り、「50℃のお湯で洗う」というだけなんですが・・・。
50℃洗いの利点は色々言われていますが、
私にとっては、
「お水より効率よく農薬が落とせる」というメリットが最も大きいです。
(他には、葉の表面にある気孔が開き、細胞に水分を取り込むので野菜が瑞々しくなる、
酸化物が洗い流されるので鮮度がアップする、など。
「鮮度がアップする」という言い方はちょっと違う気もしますが・・・笑)
なので、葉物野菜よりも、トマトや苺など、特に残留農薬が多いとされている農作物に行うことが多いです。
実際やってみるとわかるのですが、香りが良くなり、味もクリアに変化するんです!
苺なんて、ちょっと高級苺みたい!
これを体感してしまうと、「お湯を沸かすのがめんどくさい」と感じなくなります。
農薬対策としては他にも、酢水や塩水であく抜きする、下茹でする、などの方法があって、
そのお野菜ごとに適切なものをチョイスしていけたらと思っています。
それが難しい方は、まずはお手軽な「50℃洗い」から!
ちょっとした一手間ですが、本当に香りが変わりますのでオススメです。
お時間あるときに、ぜひ試してみてくださいね!