【女性特有の不調を改善するアロマオイル】

女性には生理・PMS(月経前症候群)・更年期など、
さまざまな不調がついて回ります。
主に、ホルモンバランスの関係で自律神経が乱れることが原因ですが、
眠気・だるさ・イライラなど、なかなか改善できなくて余計にストレスがたまり、
悪循環におちいってしまうケースも少なくありません。
そこで試してみてほしいのが
「エッセンシャルオイル」です!
エッセンシャルオイル(精油)は種類が豊富なだけに、効果もさまざま。
こちらでは、そんな「エッセンシャルオイルがもたらす効果とおすすめの活用方法」をご紹介します♪
【目次】
- エッセンシャルオイル≠アロマオイル
- 手軽にエッセンシャルオイルを活用する方法
エッセンシャルオイル≠アロマオイル
エッセンシャルオイル=アロマオイルと同じだと思う人も多いですが、
エッセンシャルオイルは純度100%なのに対し、
アロマオイルには合成香料が含まれています。
似たようなサイズの容器で売られているので、同じだと思われがち。
しかし、エッセンシャルオイルは植物から抽出したオイルのみを使用しているので、
容器には「Pure&Natural」や「Pure Essential Oil」といった表記があります。
もし見分けがつきにくい場合は、購入時の目安にすると良いでしょう。
また、エッセンシャルオイルは香りとして体に取り込むことで、
直接脳に刺激が届くと言われています。
そのため、やる気が起きなくて精神的な癒しを求める人や、
PMSなどの女性特有の不調で苦しむ人にぴったりなんです。
オイルにはさまざまな種類がありますが、
使いやすく代表的なものに
ラベンダー・ユーカリプタス・イランイラン・カモミール・ゼラニウムが挙げられます。
【ラベンダー】安眠効果やリラックス効果
【ユーカリプタス】リフレッシュ効果や風邪の予防効果
【イランイラン】肌トラブルの緩和効果やPMS/生理痛/ホルモンバランスの乱れの予防効果
【カモミールローマン】生理痛の緩和効果や安眠効果
【ゼラニウム】更年期症状の緩和効果やPMSの緩和効果
手軽にエッセンシャルオイルを活用する方法
おすすめなのは「マグカップを使う」「ディフューザーを使う」です!
これら2つは手軽に試せるので、
エッセンシャルオイル初心者さんでも安心して使えるのがメリット。
マグカップを使う場合はカップにお湯をはり、
オイルを2、3滴入れて鼻から香りを取り入れましょう。
誤って飲まないように注意してくださいね。
ディフューザーはエッセンシャルオイルに対応したのものを使います。
Amazonや楽天だと3,000円前後で購入でき、
タイマー機能などが備わっているものだと就寝時にも使いやすいのでおすすめですよ!
はじめてエッセンシャルオイルを購入するのであれば、
上記でご紹介した種類から挑戦してみましょう。
ぜひお気に入りの香りを見つけて、女性特有の不調と上手く向き合ってみてくださいね♪