外食ばかりしている人!おうちごはん作りをたまにはしてみませんか?

毎日大切な人のためにごはんを作る皆様、本当にお疲れ様です!
ごはんを作るのは嫌いじゃない人でさえ、毎日のこととなると面倒に思うこともあると思います。
今日の夕飯どうしようかな・・・
誰か献立考えてくれないかなぁ・・・
買い物行かないとなぁ・・・
面倒だなぁ・・・
外食やお惣菜でもいいか・・・
でも、添加物や環境ホルモンも気になるし・・・
なんて考えたこともあるのではないでしょうか?
そんな面倒な時でも「ごはん作りって楽しい!」と思うことができたら嬉しいですよね。
おうちごはん作りを楽しむためのヒントを考えてみましょう!
◇ お気に入りの食器を使おう
ちょっと欠けてしまった食器や、あんまり好きじゃないけどなんとなく使っている・・・
そんな食器を使っていませんか?
お気に入りの食器を使うことで、
「あのお皿にはこんな料理が合いそう!」
「このお皿とあのお皿を組み合わせてみよう!」
ただごはんを作るだけじゃない、ごはんをコーディネートする楽しさも生まれます。
毎日のごはんこそ、自分のお気に入りの食器を使ってみましょう!
◇ オシャレに盛り付けてみよう
・カフェ風にワンプレートで
→サラダ野菜、おかず、ごはん、スープを一皿に
・料亭風に小さな豆皿で
→野菜や作り置きおかずを盛り付けるだけだと簡単
・洋食屋さん風にプレートを使って
→プレートに置くだけでもオシャレになります
・箸置きを使う
→多種多様な箸置きがあります!これがあるだけでもお店風に
・お品書きを書いてみる
今日の献立を和紙やポストカードに書いてみる
冷蔵庫にある飲み物や、果物などのミニデザートも書いてみるとさらにお店感UP
◇ ごはん作りをがんばらない
手の込んだごはんじゃなくてもOK!
切っただけの野菜や、豆腐に薬味をのっけただけでもいいんです。
盛り付けや食器を変えるだけでも見え方が全然違います。
まとめ
毎日のごはん作りの時間が面倒で憂鬱な時間になるのはもったいないですよね。
どうせなら、テンションが上がるような楽しい時間にしちゃいましょう!
楽しく作るごはんは、食べる人たちにもさらに美味しく感じてもらえること間違いなしです!