【猫のゴロゴロは私たちにどのような影響を与える?】

みなさんこんにちは♡
Nanatural Media編集部のマナです!
前にインスタグラムのストーリーで”ネコ好き?イヌ好き?”っというアンケートを行いました!
その時にちょろっとネコのゴロゴロについて
載せましたが、今回はその内容を載せようと思います💕
ネコを飼っている方、ネコを飼った経験がある方は分かると思いますが、
ネコってリラックスしているときやハッピーなときに、ゴロゴロっという音を喉仏から出します。
喜んでいることや、幸せな状態であることを周囲に伝えることができるので、
人間の「スマイル」に相当すると解釈されると言われています😊
英語で”ネコのゴロゴロ”は何というか覚えていますか?
そうです!ネコのゴロゴロは英語で”Purr” パァーと言います🐱
なのでよく”She’s purring”や”He’s purring”っと言うことが多いです!
本題に戻り、ネコのゴロゴロは自律神経やホルモンバランスを整えてくれる働きがあります。
その理由は、この猫のゴロゴロの周波数は25ヘルツと言われており、
”20~25ヘルツの音は体の緊張をほぐす副交感神経を優位にする働きがある”そうです。
そのため、人の血圧を下げたり、不安を和らげたり、ストレスをなだめたりする効果もあるそうです🌿
現在、フランスでは『ゴロゴロセラピー』という医療が取り入られています🐈
ネコはペットとして飼われることが多いですが、
あなたのrelaxation partnerになるかもしれませんね💭
いかがでしたか?
Nanatural Mediaでは
女性がハッピーでいられることに
フォーカスした記事を配信しています。
プロフィール欄からチェックしてみてね!
現在ライターも大募集中!
ヨガ、瞑想、ホリスティック、SDGs
スキンケア、ファッションなどの
記事が書ける方大歓迎です🌿