【9割の人は知らない花粉症対策×腸活】

この冬から春にかけてが気持ち切り替えて頑張ろうだったり、
新しく何かをはじめるきっかけになるので大好きな時期なのですが、
人によると大嫌いな💔時期でもあるかもしれません、、、
暖かくなるにつれ、
スギやヒノキや、イネの花粉の多くの方がくしゃみや鼻水や、
目が痒くなるな ど、花粉症に悩まれてる方いると思います。
花粉症で悩んでいる方は、市販の薬を飲んだり、
病院で処方してもらったり、少しでもマシになる ようにしていますよね。
でも、次に悩まれるのが薬の副作用 💊、眠気だったり、
口がよく乾くだったり何かしらありますよ ね、、
薬が切れたらまた花粉症の症状がでてきてしんどくなる、
そして、薬を飲んでましにする、このループの方が多いのではないでしょうか?
花粉症は薬に頼らないといけない、そう思っている方に対して、
薬に頼らないようにするための対策はあります!
それは【腸活】です!
ほとんどの方はこの腸活の認識は便秘を改善するものだと認識されていると思いますが、
【腸】は第二の心臓とも言われ、健康を左右し、
お肌の調子を整え、幸せホルモンを出しと、
全人類に向けて【腸活】をすべきと言えます!
【腸】をケアするかしないかで、
生活習慣病にかかるリスクも増えると言われています!
日本人は2人に1人が花粉症の症状があると言われ、
その花粉症を抑えるためにもこの腸活は有効的です!
腸活をはじめてみよう!と思っても、
ネットやSNSで検索すると大量の情報があります。
どこから 手をつけていいのか、、、ってなりますよね。
そこでこの記事を読んでくれた時からできる方法を最先端の情報を1つお伝えします!
それは紫の力です!
え?と思われる方が多いかもしれません😳
腸活している9割の方はヨー グルトを食べている方が多く、
あとは青汁を飲んだり、さつまいもを食べたりしています。
乳酸菌、ビフィズス菌、食物繊維、オリゴ糖など聞いたことあるワードですが、
たしかに身体にいいものです。
でも、人によって合う合わないがあります。
私は腸活をいろいろ試してきて、ヨーグル ト(乳酸菌)をとるよりも、
さつまいも(食物繊維)を食べる方が調子がいいと感じます!
けれども、
自分に合う合わないを見つけるのは大変ですよねなので、
朝ご飯としても、間食としてもおすすめなものを一つ紹介します✨
ブルーベリー×ヨーグルトです!
ブルーベリーソースはNGですが、
1日ブルーベリーを200gとるといいと言われていますが、
難しいので、毎日意識して紫の野菜、フルーツを摂取するよう意識すると
少しずつ腸内が回復して花粉症も治っていくと思います!
なぜ、紫の力が必要なのかはまた違う記事でお伝えできたらなと思います✨