【朝活のメリットとは?】

こんにちは!こんばんは!
Nanatural Media 編集部です!
Contents
みなさん早起きしていますか?
どんどん寒くなってきて、
ポカポカの布団から出れなくなってくる季節ですね😮💨
なので今回、みなさんにお伝えしたいのは、
“朝活のメリット”
についてです!🌞
本を読みたい!
ストレッチ、運動をしたい!
新しいことに取り組みたい!
っと思っていても、
平日の夜は仕事や育児、学校でヘトヘトだったり、休日は外へ遊びに出てしまって
なかなか時間が取れない時が多いかと思います。
そんな時に“朝活”を取り組んでみてはいかがですか?
まず”朝活”っというのは”文字通り朝の時間に活動する”という意味です!
朝活の目的は、早起きして1日の活動時間を前倒しするのではなく、
“生活を充実させることが朝活の目的です。”
その朝に決めるのではなく、前日に決めることが、モチベーションアップにも繋がります!
今では、様々な朝活グループがあり、
1人で孤独に励むのではなく、誰かと一緒に”たのしむ”っという目的で普及されるようになってきました!
主な朝活メリットは
“気分が前向きになる”
朝、しっかりと日光を浴びると、脳内で働く神経伝達物質のひとつ「セロトニン」が分泌されます。セロトニンは、感情や気分のコントロール、精神の安定に深く関わるものなので、朝活を始めると気分がだんだんと前向きになるように感じられるからです。
日光浴は1日20〜30分が目安なので、窓際など、日光があるところや、ウォーキングやランニングなどのリズミカルな運動を行うとセロトニンの分泌が増えるので、朝活に取り入れるとさらに効果を期待できます!
“生活リズムが整う”
現代では、夜でも街は明るく、
パソコンやスマートフォンのブルーライトの光を一日中浴び続けているため、
昼夜のメリハリがない不規則な生活を送りがちです。
不規則な生活は、リラックスと緊張状態を切替える自律神経の調節などを担う体内リズム
(体内時計)を狂わせてしまうので、
不眠症などの体の不調を引き起こしてしまいます。
なので、寝る1時間前はスマホを見ない!っとオンオフつけることが大切です。
なぜならスマートフォンとの付き合い方を改善することで、睡眠のリズムや質の向上が見込まれるからです!
そして、体内リズムが整うと、
ホルモンの分泌や生理的な活動を調整し、
睡眠や覚醒をスムーズに促してくれるので、
生活のリズムが自然と整います。
また、朝に浴びたセロトニンが手伝い、
夜に自然な眠りを誘うメラトニンが多く分泌されるので、良質な睡眠をとることができます💤
“1日の時間を有効に使える!”
朝活では覚醒して冴えた頭で活動するので、夕方以降の疲れた頭で作業するよりもはかどり、時間を有効利用できます。
もし朝万が一ハプニングが起きても、慌てずに対応が可能となります!
朝活をすることによって身体にたくさんのメリットがありますよね!
少し朝早く起きるだけで、何か生活リズムが良くなるかもしれませんね😊💕
いかがでしたか?
Nanatural Mediaでは
女性がハッピーでいられることに
フォーカスした記事を配信しています。
プロフィール欄からチェックしてみてね🤍
現在ライターも大募集中!
ヨガ、瞑想、ホリスティック、SDGs
スキンケア、ファッションなどの
記事が書ける方大歓迎です🌿🌙