【ぐずる赤ちゃん、もしかして”メンタルリープ”?】

久々の投稿になってしまいました~!
急に息子の夜泣き&添い寝じゃないと寝てくれない現象が始まり、
心身ともに疲労困憊しておりました。。。
私の息子は11ヶ月になったのですが、
どうやら今回のメンタルリープがかなりキツかったみたいで。(私もキツかったyo)
あ、ところでみなさん、この”メンタルリープ”って、知ってますか??
メンタルリープって??
このメンタルリープとは
「赤ちゃんの脳、心と身体が急成長する時期」のことで、
産まれてからの20ヶ月の間に10回のメンタルリープを経験すると言われています。
1971年からこのメンタルリープのことは研究されていて、
欧米では多くの人が知っている知識だそう。
(私は母親になって初めて耳にした言葉でした!)
メンタルリープがいつ起こるかは、
赤ちゃんの誕生日ではなく、予定日から計算することができます。
なぜ誕生日ではなく予定日なのかと言うと、
赤ちゃんの脳の発達はお母さんのお腹の中ですでに始まっているから!(なんだか神秘的~!)
なので予定日よりも早く産まれた、
遅く産まれたに関係なく、出産予定日から計算する必要があるんだって。
この10回のリープはそれぞれ
5、8、12、19、26、37、46、55、64、75周目にやってくると言われています。
日本では「魔の3周目」
とか、
「魔の3ヶ月」
とか言われているのがまさにこのリープの事。
いや~、こうしてみると、ほんと、
リープばっかりじゃん!!!!!!!
そうなんです。。。
次から次へとやってくるのよ。
出産という一大イベントを終えたら、なんと次はリープの嵐!!!!!
赤ちゃんもお母さんも本当に大変なのです。。。みんな、お疲れさま。
リープの間はぐずるもの
リープの間、赤ちゃんの脳は急成長し、
新しいスキルを習得したり、新しい感情が芽生えるようになってきます。
物がよく見えるようになったり、
自分の手を発見したり、
人見知りが始まったり!
お母さんのお腹の中で気持ちよくウトウトしていたかと思ったら、
急に外の世界に放り出されてしまった赤ちゃん。
そりゃあ不安だし、疲れちゃうし、戸惑うし、
不快だ!嫌だ!悲しい!怖い!
とゆうことでぐずるんですね。
大人でも疲れすぎちゃった日や、
ストレスや考え事で頭がいっぱいの日など、疲れてるのに寝れない!
なんだかイライラする!理由も無く泣きたい!みたいな日があるもんね?!
だからもし、赤ちゃんが
不機嫌!
泣き止まない!
寝ない!
なんて時は、もしかしたらその赤ちゃんはメンタルリープの最中かも。
メンタルリープがいつやってくるかを知るには、
専用のアプリが簡単で正確でオススメ!
私はそのアプリで毎回リープの時期をチェックして、心構えをしているよ。
(毎回すぐやってくるから心折れそうだけど)
「あー、またやってくるな~。ぐずるんだろうな~」って 笑
旦那さんともシェアして、旦那さんにも心構えをしてもらってる。
旦那さんは、ぐずる赤ちゃんプラス不機嫌な奥さんへの心構えができるわけ。笑
ちなみに激しく夜泣きをしていた私の息子ですが、
メンタルリープが終わったら夜泣きもおさまって、
また1人で寝てくれるようになりました!!!
不思議だよね~。
赤ちゃんが泣く、ぐずるのはお母さんのせいじゃないし、
どうしようもないことで、
そうゆう時もあるってことを知っているだけで気持ちが楽になるので、
気になる方はメンタルリープ、調べてみてください!
参考になれば嬉しいです❤️