【感謝する】マインド

こんにちは♡
Nanatural Mediaです!
今日は再度、「感謝するマインド」について
話をシェアさせていただきます!
こちら、アメリカは
ホリデーシーズンに日頃の感謝を伝えるため
ギフトを贈り合う習慣があります。
ホリデーだけでなくとも、
誕生日、転職、引っ越しと
すぐさまパーティーを開き、
招待客は真心ギフトを持参します。
それは、手作りのケーキやジャムだったり
お花だったりワインだったり・・・
日頃の感謝をそれぞれの形で表現します。
こうした日ごろからの「人と人との和やかな関係」が、
アメリカの一般社会を円滑にしているのだとつくづく実感しています。
前回「感謝について」の記事をポスト
しましたが、ホリデーシーズンだからこそ、
「感謝することのメリット」は前回の
ポストを読んでいただくとして、
今日は具体的に「どうやって感謝するのが健康に繋がるか」
について掘り下げてみたいと思います♡
①自分に感謝する
今年一年頑張ったと自分を褒めてあげましょう!
自分に感謝をすると、自分が満たされていると、
自然と感謝の気持ちが湧き出てきます。
まず自分が満たされることに意識を向けましょう。
就寝前に自分をねぎらい、まずは「自分」に感謝。
②一日の自分の行動を振り返る
夜お風呂に入っているとき、食事をしているときなどに今日一日の出来事を思い返してみてください。
関わり合った人がどのくらいいますか?
その中に自分を助けてくれたり、手を貸してくれた人はいませんか?
ありがとうございますと笑顔を向けてくれた人はいましたか?
そんな人たちのちょっとした好意で今日の自分が無事に過ごせたこと、
気分よく過ごせたこと、まずはこんなちょっとしたことに感謝することから始めてみてください。
③食事をしながら感謝する
食事は人間が生きるための源です。
美味しいものを食べられることは何よりの幸せですね!
いつも普通にササッと食事をしているけれど、
よくよく考えたらこの食事の材料を作っている人はどんな生活をしているんだろう?
そんな風に考えてみましょう。
こんな風に考えると、自分が美味しいものを気持ちよく食べている毎日に感謝できますね。
④今現在で一番辛いことは何かを考える
今現在一番努力していて辛いことはなんですか?
とっても辛いけど、毎日なんとか乗り切っていませんか?
勉強でも仕事でも必ずそういうことがあるはずです。
どうして毎日乗り切れているのか?を考えると、
そこにいてくれる大切な人達の存在をありがたく感じるものです。
自分は友人や同僚、家族にそんな風に声をかけてあげていますか?
自分がされて良かったと思うことに感謝すれば、
明日からあなたも同じように相手に感謝されるような行動ができるはずです。
⑤ギフトを用意してみる
誰かのためにギフトを用意するとき相手の顔を思う浮かべ
「どういう反応するかな?」
「喜んでもらえるかなー」と
ワクワクするものですよね。
言葉で言うのは普段照れ臭かったり上手く言えない場合、
どんな小さいものでもギフトを通して思いは伝わります。
そして自分の幸福感も生み出してくれます。
ちなみに♡
Nanatural Mediaを運営する
Nanatural Honeyのブランドでは
”日頃の感謝を伝える”をテーマに
1年に1度のWinter Editionであるスペシャルな
ラズベリーハニーと
カリフォルニアハニーをセットで
ギフトボックスにして販売いたします♡
1年頑張った自分へのご褒美に・・・
ご両親の健康を祈って・・・
離れた場所に住んでいるお友達を想って・・・
Nanatural Honeyはいかがですか?
今回発売のラズベリーハニーの販売は
今回限り!日本完全未上陸。
そしてハチミツのジャー、一つ一つに
ロット数を明記した証明カードが
付属します。
ハチミツは世の中に出す賞味期限と
しては3年と言われていますが、本当のところ
30年保管していても腐りません。なので、
ワインのようにコレクションしていただけます!
今回は299個のみのご用意しかないので、
今からご予約したい方はDMくださいね♡
