【プリンセスと日本社会】誹謗中傷が消えないワケ

つい最近、日本のプリンセスが異例の形で結婚したことが話題になりました。
なぜ1組のカップルの結婚に、こんなにも賛否両論が巻き起こるのか。
ここに日本社会を如実に表している気がしてならなかったのです。
〈家族でもない人が誰も結婚しようがあなたに関係ありますか?〉
自分の家族でもなければ知り合いでもない人が、誰と結婚しようが関係ないはずです。
しかし、プリンセスとなればどうして世間の納得が必要なのでしょう。
お相手がご結婚により皇室に入ってこられるなら、まだ話はわかりますが、今回のプリンセスは結婚により皇室を去られました。
今までプリンセスの生活費が税金で賄われていたとしても、プリンセスはあなたの娘ではないのです。
〈批判コメントを読んでみると…〉
いったい、人々は何が不満なのかと、ネットの書き込みを読んでみました。
すると多く目に飛び込んできたのが、
「プリンセスは立場をわきまえていない。自分は就きたい職にも就けず、経済的に苦しい。プリンセスの裕福な暮らしは自分たちの税金でまかなわれているのに、そのありがたみがわかっていない。」
といったものでした。
なんかもう、あるあるすぎて笑
批判の対象がプリンセスだから話題になるだけで、
「自分はこんなに我慢しているのに、あの人は我慢してなくてずるい、あなたも我慢するべきだ」という世間に溢れかえる不満でした。
プリンセスの結婚相手がどんな人か、なんて別にどうでもいいのです。ただ、自分のモヤモヤの吐口を見つかっただけなのです。
あぁ、この書き込みをした人は満たされていないんだなぁ。
こんな人を傷つける失礼な書き込みをするなんて!という批判よりも、同情心が湧いてきました。
〈人の不幸は蜜の味⁈〉
プリンセスの結婚と時を同じくして、有名女優が週刊誌報道への非難、そして多くの芸能人が声を上げた女優に賛同するという出来事がありました。
これはある女優のインスタ投稿文(現在は削除されている模様)です。
「人の不幸は蜜の味と感じる人は、自分が不幸せだというバロメーター。自分はマシだと慰める。そうやって他に問題があるのに誤魔化す。だから改善されない現実のループ。もし、みんなが幸せなら、人の不幸は涙の味。悲しくて皆で祈りを捧げるでしょう」
もう、まさに!!
誰か、それも自分の生活に関係のない誰かを批判したくなったら、あなたが満たされていないサインです。
世界の誰よりも1番にご自身に目を向けて、手をかけてあげてください。
Shion